ブライトン後方レーダー ガーディア R300L のススメ

機材

こうじろうはいつもしまなみを走っているので、後方から迫る車両に恐怖感があります。ってアレ?「しまなみって車すげー少ないじゃん!」とツッコミ入るかもしれませんが、そうなんです。それは、「田舎の車って飛ばしてる」うえに「下手」だからなんですよね。最近はハイブリッド車が多いので、音もろくにしないうえに、速い。そして田舎のドライバーは高齢者や主婦が多く、けっこうな割合で距離感と速度感がバグっている。そしてたまに、いきなり迫ってくる。ということで!

リアビューレーダー ブライトン ガーディア R300L

スペック上190M後方から迫る車両をとらえてセンシング、サイコンに音と右バー表示で教えてくれます。これがマジでよく拾うし、正確。また途中で曲がったり減速したりして後方から消えた場合は再度音を鳴らして表示を解除してくれます。

ワインディングなどでこちらとスピードが一緒だったりして拾ったり消えたり忙しくなったり、同じスピードで後ろに付かれつづけると拾えなかったりしますが、おおむね後方車両の存在は意識できるのでこちらの安心感が全然違います。いきなりビュン!って来られるのがとにかく怖いんですよね、、

またブレーキ時はブレーキランプ動作もしてくれますので複数でのツーリングも安心です。

マウント:RECMOUNT サドルマウント(スペシャライズド用)
    +ブライトンリアビューレーダーアダプター

こうじろうの尻はスペシャライズドに最適化されているので(笑)、もちろんパワーサドルなのですがRECマウントにスペシャ用の後方カメラマウントがラインナップされています!なのでスマートにボルトオンできるわけですね。そこにガーディア用のマウントがスマートにこちらもボルトオンされます。

特に良いのが写真のような小型のサドルバックなら同時にセットできるんです!これがイイ。
スペシャのサドルでない場合レールマウントタイプでつけるかゴムバンドでシートポストにマウントする(下記リンクのマウント)ことになりますが、最近のエアロカーボンだとハンドル高さを低くセットするためにフレームサイズを大きくする方向なので、日本人のような手足の短い体格だとあまりシートポストを出さない方向なのでせわしない感じの構成になるんですよね。

先述通り、最近はほとんどの車両がハイブリッドなのでとにかく静か。しかも田舎ほど速いうえに割とスレスレで抜いてくる。そういう後方車両がある!というのが体感では200M以上後ろの時点で分かるのは非常に大きいです!とてもおすすめ、というより公道走行では必須の装備ではないでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました