どうするブラックフライデー

機材

きましたきましたamazon ブラックフライデー
心ウキウキ財布も軽く~w
といってもカードで再来月とかの決済ですけどね。
自転車乗りにもうれしい年中行事です。

まずアマゾンのセールと言えば安くなるのがタイヤ。
確実に消耗しますので、こういう時に買いだめは必須でしょう!
前回は本番用を仕込みましたが、今回は冬時期のロングライド用です。

パナレーサー アジリスト クリンチャー
いわゆる無印アジリスト。ライフと軽さ、コストのバランスがもともとよくて乗り味もソフトで素晴らしいです!大好き。
そんで今回もブラックフライデーは激安です!まだ今のタイヤでイケますがこういうときに仕込まないとですよね、ええ。
(注意:サイズによってセール対象外もあるようですね。サイズ決定の上価格をよく見て注文しましょう)

いまはロードのタイヤも28cが主流になってきているようです。エアロ効果と乗り心地、コーナリングなどトータルバランスに優れるようですね。30cはやはり重く、ヒルクライムのタイム見ても結構影響あるので今回は28cにしてみました。(前回30c、本番用がライト25c)

Gopro HEROですね!
今回8%引きのナイスプライスですのでセール開始すぐにいきました~

選定の決め手はというと、もちろん値段も手ごろなのですがそれ以上に「小ささ」と「軽さ」です。なんと89g、本体の小ささも異常ですw。軽さが絶対条件のヒルクライム派のロード乗りにはベストではと思っています。このサイズで5m防水、4K画質、長時間バッテリーということですので期待感ブリバリぶち、ばりえげな!です。

これまではhero sessionというgopro5の廉価版を長年愛用していましたが、、まあ重いわ画質悪いわ電池の持ちがゼロに近いわでホントダメ。

一番信じられないのが、これ液晶モニタついてないんです!じゃあアングル調整はどうやってやるかというと、後ろから見てなんとなくです!スマホのソフトで連携して調整するのが基本なんですが、ボタン2個に極小文字のみ液晶で接続操作も完結しないといけない、、えらい割り切った作りですね。

そんなもん買うなって話なんですが、まあえらい安かったので、、(2万とかだったかな)
それでも意外とそこそこの絵↓が取れていましたけどね。。

先週行った沙美海岸のスクリーンショットです。手振れ補正もしっかり効いてるし、意外とまだまだ使えるので自転車通勤のドラレコにでもなってもらいましょう。
新しいGopro Heroに関してはまた使ってみてからレビューしたいと思います。

goproは上位機種のHERO13ならなんと-29%の爆安ですし、アジリストもいろいろなグレード・サイズがセールになっていますので来シーズンに向けて仕込むなら今ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました