本当に楽しむためだけのRIDE
レース活動もひと段落したのでイージーRIDE、、
モチベーションを保つにはこういった本当に楽しむためだけのRIDEは重要だとこうじろうは考えています!しまなみブルべしかり、こういったグルメRIDEしかり。。パン屋さんめぐりなんかも好きですね。
今回のルート

福山市の町中から笠岡干拓を抜けて沙美海岸経由で玉島に向かう約37kmの超イージーライドです。笠岡干拓や沙美海岸はどちらも岡山県西部のサイクリストのメッカで、今日も多数のサイクリストとすれ違ったり抜かれたり抜かれたりw
俺はCHISELで行くw

町中の歩道を走ったり、笠岡茂平の工業地帯を抜けることを考えて、いまのところ近所をセッティングするためだけにしか乗ってないSPECIALIZED CHISELをあえて持ち出す。初期不良の洗い出しもあるので。初めてのポタリング。これがまあ町中で走りやすいこと!歩道乗り上げ段差ガタガタ砂地なんのその。やはり通勤マシーン選択は正解であった。
笠岡干拓

この季節は一面トウモロコシで先が見えないくらい。まさに「フィールドオブドリームス」の世界。。

笠岡干拓は鴨方からR2の深刻な渋滞回避のためのバイパスを急ピッチで工事中です。ここができたらぐっと楽になりますなあ。
笠岡~沙美海岸

このあたりはバイクツーリングやサイクリングでかなり人気のルートです。写真の通り綺麗な海岸線のワインディングとダイナミックな多島美が同居している素晴らしいルートになっているので、バイクや自転車がガンガン通っていきますね。
寄島三郎

寄島という地名はもともと神功皇后が朝鮮遠征の帰りに寄った?という古事記や日本書紀が語られるような非常に古い年代の出来事が由来で、そんな寄島園地のなかでひときわ映えるこの三郎島は地元でも有名なスポットです。かなりの平気ですが割とコンスタントに観光客が来てますね。もちろんサイクリングでの映えスポットとしておススメです。
そんなこんなでまぁさん屋に到着

以前はとてもシンプルな白地の軒先テントでしたが、ちょっと派手でわかりやすくなりましたね!

お店のなかはこんな感じでコカ・コーラの什器に満たされたアメリカンなロードサイドのドライブインな感じですね!とても居心地のイイ雰囲気で、ライダーの皆さんが次々来店されます。
絶品バーガーとオニオンリング

もうね、言うことなしです。バーガーはフレッシュなベジタブルと香ばしいバンズ、しっかりしたパティが調和してソースも適量でさっぱりと食べられます!マジでおいしい。

こうじろうがこのお店で個人的にイチ押しなのはこのオニオンリングなんですよ!衣に味がしっかりついていて、ホントにサクサクと何個でもイケてしまいます。。うーん体絞らないといけないのに。。w
「まぁさん屋」さんのお店情報
交通手段 | 新倉敷駅から2,630m まあ車かバイク、自転車ですねw |
---|---|
営業時間 | 月・水・木・金・土・日11:00 – 20:00 火定休日 ■ 営業時間 夏季 11:00~20:00 冬季 11:00~19:00 |
コメント